師匠 K7
step1400さん K3
俺 K4
三台揃って
ダンゴ三兄弟(*^_^*)
余裕のトルクに
美しい
油冷エンジン。
来年のツーリングが楽しみです!
こんばんは(*^_^*)
寒い一日でした…
さて今日は
唐沢そば集落のある
山形村の新そば祭りでした。
あそこの村の
そばなら期待出来ますので
行って来ました。
寒いのに大繁盛してます!
ここでは
無料で
山形の特産物
長芋を使った
とろろ飯に
金目汁や豚汁が
振舞われていました。
もちろん頂きましたが
美味しかったです^_^
そして
楽しみな
新そば賞味会!
王道
皿そば 500円
そして
山形村名物
やまっちそば(長芋のつま切り入り)
600円
両方とも
そばの香りも良く
大変美味しいです。
最後に
冷えた体を
温める為に
天ぷらそば 600円
新そば賞味会 グランドスラム達成!
食い過ぎましたわ〜
土日と
新そばを満喫しました!
来年は
みんなを呼んでみようかな(^_^)
きます?
高ボッチ高原・鉢伏山には
塩尻峠途中から
入ってけば舗装路で
普通車でも
楽々行けます。
崖の湯から
登っても
道は狭いですが
舗装路だから
大丈夫です。
しかし、
これでは面白くないので
今日は
未舗装の林道を
使って
登ってみました。
また
スクーター(^ ^)
これしか無いから
これしかありません!
最初は
こんな感じで
スクーターでも何とか
走れます。
結構有名な道らしく
オフロードバイクや
トライアルバイクが
あちこちで走ってますが
スクーターは
一台も見ませんでした…
分岐点
やっと
ここまで
来ました。
後⒉5kmですが…
道は狭く険しくゴツゴツ
完全に車は無理です。
バイクの走った後は
有りますが
ブロックパターンの
オフロードバイクです。
引き返す事も考えましたが
勇気を出して行ってみると
もう駄目(・・;)
滑って上がりません。
バイク降りて
エンジン掛けながら
押して上がります。
しかし…
この坂とわだちでは
それも限界。
諦めて
下りました。
辛かったな(>_<)
下り途中は
ノンビリ
シカに会ったり
鏡のように
池の水面に
綺麗に写る紅葉を
眺めながら
晩秋を満喫しました。
また挑戦します。
こんばんは(*^_^*)
いよいよ
新そばの季節と
なりました!
今日は
隣り村の山形村で
最近噂になってる
お店に。
仲間が
信州に来た時に
なるべく美味しいお店を
案内したいから
日々研究してます(^.^)
自分が食べたいだけですが(笑)
少し早く到着したので
お店の前で
記念撮影!
今日は刀です。
刀って
日本の風景に
とても合います。
やっぱり刀は美しいバイクです。
肝心なお店ですが
入り口から
雰囲気バリバリです。
確実に
江戸時代の
お家です。
改築してあり
快適そのもの
梁も立派だな〜
天ざる 1500円也
新そばに
切替わり
絶品中の絶品でした!
しかし
蕎麦を食べる為だけに
バイクを走らせる
道楽中の道楽ですな(≧∇≦)
帰り道
大正ロマンな
集会所で
刀は
最近
蕎麦を食べる為だけに
有る気が
してきました。
それもそれで
有りかな。